ラブラドールあるある
うちのもうすぐ1歳になるパピーのラブラドールのあるあるです。
賛否両論あるかもしれませんが、ラブラドールになりたい柴犬のミルのためにも記載してみたいと思います。ミル、これがすべてできるようになれれば、ラブラドールになれるかもよ。
食べ物に目が無い

これはパピーだけではないと思いますが、食べていいものがあれば、必ず食べに来る。
先代のロックもそうでしたが、うちのラブラドールは代々、ご飯のときは「ごはん、ごはん、ごはん」と吠え続けます。
それ以外はまったくもって吠えません。しかし、ごはんの時だけは、吠えます。
また、おやつを目の前にするととてもいい子になるので、トリーツトレーニングのやりやすい犬種だと思います。
ちなみに柴犬ミルはお姉ちゃんに似て食べ物に目が無いので、ラブラドール合格です。
どちらかというと人間が好き

散歩中や色んな場面で他のワンちゃんと出会います。
もちろん初めは、そのワンちゃんとの挨拶や匂いをかいだりします。でも、その後は、必ず、飼い主にも挨拶します。
犬好きの飼い主さんなら、止まりません。何か可愛がってるれるはずとわかっているようで、絶対にその犬の存在を無視し、飼い主様にいきます。
人間が可愛がってくれる事を生まれながらにわかっているのかもしれません。
ちなみに柴犬ミルは、どちらかというと犬好き(犬種ではなく犬による)なので、ラブラドール不合格。
しっぽの振り方が半端ない

興味を示したことには力の限りしっぽを振って、自分の興味の度合いを示そうとします。
小さい子だと小さい子の目線としっぽが同じ位置なので、気を付けないと顔をすごい勢いで、叩くことになるので、気を付けないといけません。
それも、恐いけど近づいてきてくれた小さい子だと尚更です。せっかく近づいてきてくれたのに、しっぽのせいで、また、遠のいてしまうことも多々あります。⤵︎
こちらが気を付けて上げないと、小さい子が近づいてくれてテンションマックスになった時、よくやります。
ちなみに柴犬ミルは、しっぽはあまり振りませんので、ラブラドール不合格。ですが、他の柴犬もあまり振っているところをみたこと無いので、これは、ミルにとっては少し不利かもしれません。
ペットボトルが大好き
ペットボトルが大好きです。
噛みごたえや音どちらにしても、ラブラドールの最高のおもちゃです。
でも、散歩中は気を付けて。
その辺に落ちているのも大好きなので、汚いやつも平気で拾います。
家だと少し硬めのお茶のペットボトルは、ダメになるまで飽きずにずっっっっと噛んでます。
柴犬のミルに呆れられながら、噛んでます。笑笑 でも、お姉ちゃんほどではないにしても、ミルもなんだかんだで、結構ペットボトル好きです。
なので、ちょっと甘いかもしれませんが、一応ラブラドール合格。
遊ぶこととが何よりも好き

遊んでいいよっていうと、疲れて電池が切れるまで遊び続けてます。
そこが本当に可愛いのですが、こっちがかまってあげられない時に、かまってモードに入ると少し大変です。
飽きたかな?と思ってみていると、何かあたらしい遊びを見つけては、遊んでます。
あるものがおもちゃになる。ラブラドールにとっては、遊ぶということがそんな感じです。
また、うちの場合、柴犬のミルが一番の被害者かもしれません。そんなに遊ぶ気がなくてもいつもお姉ちゃんの遊ぼうにつき合わされております。
被害者というだけあって、ミルは、そこまで遊び好きでないので、遊び好きは、ラブラドール不合格です。
排便の後は、必ず砂をかける
VIVIは、排便すると必ず、砂をかける動作をします。後ろ足で、けっこうな力で、2、3度床を蹴ります。
これは先代のロックにもみられた行動で、ある程度どの犬にもみられる行動かもしれませんが、VIVIの場合、家の中でもします。
でも、逆にミルはまったくしません。
どちらかというとミルは、草むらの奥の方でして、そそくさと逃げ帰ってきているイメージです。
なので、ミルはこれも、ラブラドール不合格。
日本語を理解していそうな顔をする

「PAPAにそれ言われるとやらなきゃね。」とか、「そうですよね。わかってます。」みたいな顔をします。
どこまで理解できているかは、不明ですがある程度は理解してるのではないかと思うような表情をします。
ラブラドールは、とても表場が豊かな犬種だと思います。
他の子を見ていても、困り顔の時が一番わかりやすいですが、言葉を理解してそうな雰囲気を出します。
その点、うちの柴犬ミルは、ラブラドール不合格。自分の主張だけをします。
「私可愛いでしょ?」って顔は、よくしますが、日本語は理解していません。
まゆげで喋る
日本語を理解しているに近いのですが、ラブラドールは、まゆげで喋ります。
実際にまゆげはないのですが、まゆげのような場所にまゆげのようなものがあり、それを巧みに動かすことにより、喋っているように見えます。
ラブラドールがまゆげを近づけてする困り顔で、多くの飼い主さんがラブラドールに癒されていると思います。
うちのミルはというと、まゆげで喋らないのでラブラドール不合格。
しかし、先ほどの「私可愛いでしょ?」の顔で癒してくれます。
まとめ
本日は、8個の「ラブラドール パピー あるある」を発表しました。
楽しんでいただけたでしょうか。
ミルはちなみに8個中6個不合格でした。まだまだ、ラブラドールは遠いですね。
でも、逆に頑張りがいがあるのかもしれません。
いずれにせよ、どうでしょう他のラブラドールも「あるある」と思って頂けたでしょうか。
また、観察して、「ラブラドールあるある」を楽しみたいと思います。
その間にミルもラブラドールに近づけるように頑張ってもらいます。