2-150x150.jpg)
アカナってラブラドールにいいの?
実際どんなのがあるの?
でも、高いのはたかいんじゃないの?
この記事はアカナの全シリーズの良さについてアカナクラシック歴1年以上のわたしが解説します。
✔ ラブラドールレトリバーVIVI(2019年12月生まれ)と生活中
✔ ドッグフードの勉強をしたくて「犬の管理栄養士」の資格を取得
✔ 愛犬VIVIができ限りながく生きられるように日々勉強中
アカナはカナダにあるメーカー「チャンピオンフーズ」のドッグフードです。
姉妹品として『オリジン』があります。
結論『メーカーアカナはラブラドールに最適なドッグフード』です。

いわゆるプレミアムドッグフードと変わらない原材料を使っています。

品質が良い。いろんな種類のフードがあります。
そういえば、どんなところがラブラドール向きなの?
また、クラシックシリーズならペットゴーが最安です。ペットゴーなら、アカナクラシックシリーズが11.4㎏で税込み8,250円です。
その他にもペットゴーにはポイントアップデーなどさらに安くなるイベントも盛りだくさんです。

VIVIもアカナクラシック大好きだよー
アカナはほかにもおいしそうなのがたくさんあるから
パパやママに相談してみてねー
アカナクラシックは、ブリーダーでも使っている良質なドッグフードです。
アカナ 4つのシリーズ

アカナは、クラッシクシリーズを初め4つのシリーズがあります。
それぞれ特徴があるので、ホームページに記載されている簡易的な特徴は以下の通りです。
アカナクラシック | 信頼できる品質の特別な価値のフード |
アカナヘリテージ | 私達(チャンピオンフーズ)の25年に渡るヘリテージ(伝統) |
アカナシングル | 選り好みする犬のためのBIOLOGICALLY APPROPRIATE生物学的に適正なフード |
アカナレジオナル | 私たちの地元。私たちのインスピレーション |
この4つのシリーズの商品を以下の基準で点数をつけていきたいと思います。
評価基準 | 評価基準の内容 |
コスパ | 25㎏の愛犬が1ヵ月に食べる金額で比較 8,000円以下⇒◎・10,000円以内⇒〇・15,000円以内⇒△ 20,000円以内⇒×・20,000円以上⇒ - |
原材料の安全性 | 原材料に「○○等」とか複合的な表示がない 表記なし⇒ ◎・表記1つ⇒ 〇・表記2つ⇒△・表記3つ⇒×・表記4つ以上⇒ - |
添加物の表示方法 | 添加物に用途名が併記されおり、且つ栄養添加物以外天然系の添加物のみ すべてOK⇒◎・ほぼOK⇒〇・1部のみOK⇒△・併記なし、天然系のみ⇒×・ 併記なし、天然系以外使用⇒- |
粒の大きさと ラインナップ | ラブラドールに適した粒感と25㎏のラブラドールが1ヵ月で食べ切れる量(10㎏)がある 中粒以上、10㎏がある⇒◎・中粒以上、7㎏以上がある⇒〇・中粒以上、7㎏以下しかない⇒△・中粒以下、7㎏以上がある⇒×・中粒以下、7㎏以下しかない⇒ ー |
総合評価は◎⇒25点、〇⇒20点、△⇒15点、×⇒10点、ー⇒5点で計算し、4項目で100点満点としております。
このような基準で評価しています。もちろんこの評価がすべてではありません。
VIVIPAPAとして試行錯誤を重ねた結果このような基準となりました。
一番よいのは、あなたもこのような独自の基準を作ることです。この基準はわたしがドッグフードを判断するための基準です。
もしあなたのドッグフード選びの一助となれれば幸いです。
アカナ クラシックシリーズの特徴

アカナクラシックシリーズは、リーズナブルな商品となっております。動物性たんぱく質も豊富に入っています。アカナをはじめるのに最適なドッグフードと言っても過言ではないでしょう。
アカナ クラシックシリーズ
【 総合評価 】
名称 | 合計 | 体重25㎏の 愛犬のコスパ | 原材料の安全性 | 添加物の表示方法 | 粒の大きさ ラインナップ |
クラシックレッド | 95点 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
ワイルドコースト | 95点 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
プレーリーポールトリー | 95点 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
【 商品概要 まとめ 】
名称 | タイプ | 先頭表示 | 肉使用率 | タンパク質 | 添加物 | エネルギー |
クラシック レッド | 全犬種・全ライフ ステージ用 | ラム肉ミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3 |
ワイルド コースト | 全犬種・全ライフ ステージ用 | ニシンミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3 |
プレーリー ポールトリー | 全犬種・全ライフ ステージ用 | 鶏肉ミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3 |
【 総評 】
アカナ クラシックシリーズはコスパが良い商品です。先頭表示は乾燥原材料のラム肉ミールなどとなっていますが、新鮮な原材料も併せて使っているので、安心安全です。
コスパ良くラブラドール(大型犬)に食べさせたいのであれば、アカナ クラシックシリーズ一択です。

コスパ最高なので、まずアカナを試したい方はクラシックシリーズで
試してみるのがおすすめです。
アカナ ヘリテージシリーズの特徴

ヘリテージシリーズはそれぞれのライフステージ・サイズに合わせたラインナップになっており、全部で9種類あります。
アカナ ヘリテージシリーズ
【 総合評価 】
名称 | 総合評価 | 体重25㎏の 愛犬のコスパ | 原材料の 安全性 | 添加物の 表示方法 | 粒の大きさ ラインナップ |
パピー・スモール ・ブリード | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
パピー&ジュニア | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
パピー・ラージ ・ブリード | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
アダルト・スモール ・ブリード | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
アダルト・ドッグ | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
アダルト・ラージ・ブリード | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
スポーツ&アジリティ | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
ライト&フィット | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
シニア・ドッグ | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
【 商品概要 まとめ 】
名称 | タイプ | 先頭表示 | 肉使用率 | タンパク質 | 添加物 | エネルギー |
パピー・スモール・ブリード | 成犬時の体重が最大9KG までの小型犬子犬用 | 鶏肉 | 70% | 33% | 亜鉛 | 366kcal |
パピー&ジュニア | 成犬時の体重が9~25KG になる中型犬子犬用 | 鶏肉 | 70% | 33% | 亜鉛 | 366kcal |
パピー・ラージ・ブリード | 成犬時の体重が25KG以上 になる大型犬子犬用 | 鶏肉 | 70% | 33% | 亜鉛 | 337.5kcal |
アダルト・スモール・ブリード | 1歳以上の全小型犬成犬用 | 鶏肉 | 60% | 31% | 亜鉛 | 351kcal |
アダルト・ドッグ | 全犬種・全ライフ ステージ用 | 鶏肉 | 60% | 29% | 亜鉛 | 351kcal |
アダルト・ラージ・ブリード | 体重が25㎏以上の 大型犬成犬用 | 鶏肉 | 60% | 31% | 亜鉛 | 337.5kcal |
スポーツ&アジリティ | 非常に活発な犬用 | 鶏肉 | 75% | 35% | 亜鉛 | 372.5kcal |
ライト&フィット | 1歳以上の全犬種用 | 鶏肉 | 65% | 35% | 亜鉛 | 307kcal |
シニア・ドッグ | 7歳以上の全犬種用 | 鶏肉 | 65% | 33% | 亜鉛 | 332.5kcal |
【 総評 】
ヘリテージ(伝統)というだけあって、肉の使用率とタンパク質の量は他のものよりも高くなっております。また、ビタミン・ミネラルの添加物も亜鉛のみで、添加物を愛犬にできるだけ食べさせたくない方には最適です。ライフステージや愛犬の大きさに合わせて選べるのもよいですね。

アカナクラッシクよりも高いです。
値段は平行輸入品で11.4㎏で12,000円弱です。Amazonで買えます。
アカナ シングルシリーズの特徴

アカナ シングルシリーズは単一のタンパク源のドッグフードです。アレルギーがある子にはうれしいですね。
でも、アレルギーのある子は病院で検査して、アレルギー物質の特定を急ぎましょう。そして、ほかの原材料もみてアレルギーがないかしっかり確認しましょう!
アカナ シングルシリーズ
【 総合評価 】
名称 | 総合評価 | 体重25㎏の 愛犬のコスパ | 原材料の 安全性 | 添加物の 表示方法 | 粒の大きさ ラインナップ |
グラスフェッド ラム | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
フリーラン ダック | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
ヨークシャー ポーク | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
パシフィック ピルチャード | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
【 商品概要 まとめ 】
名称 | タイプ | 先頭表示 | 肉使用率 | タンパク質 | 添加物 | エネルギー |
グラスフェッド ラム | 全犬種・全ライフ ステージ用 | ラム肉 | 50% | 31% | ビタミンD3、E、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
フリーラン ダック | 全犬種・全ライフ ステージ用 | 鴨肉 | 50% | 31% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
ヨークシャー ポーク | 全犬種・全ライフ ステージ用 | 豚肉 | 50% | 31% | ビタミンD3、E、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
パシフィック ピルチャード | 全犬種・全ライフ ステージ用 | イワシ | 50% | 31% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
【 総評 】
アカナ シングルシリーズはアレルギーのある愛犬用に単一の動物性たんぱく質で作られています。
単一の動物性たんぱくは、グラスフェッドラムはニュージーランド産ラム肉、フリーランダックはオンタリオ州産鴨肉、ヨークシャーポークはアルバータ州産豚肉、パシフィックピルチャードはバンクーバー島イワシがそれぞれに使われています。

アカナクラッシクよりも高いです。値段は11.4㎏で13,000円くらいです。
特定のアレルギーがある愛犬には、シングルシリーズがおすすめです。
でも、豆類にアレルギーがある子はおそらくダメでしょう。
エンドウ豆など数種類の豆が入っています。
アレルギーの場合何が原因なのかはきちんと病院で調べてもらいましょう!
アカナ レジオナルシリーズの特徴

肉の使用量が70%とシリーズの中でも一番高くなっております。また、すべてに魚が使われていることも特徴と言えるでしょう。
アカナ レジオナルシリーズ
【 総合評価 】
名称 | 総合評価 | 体重25㎏の 愛犬のコスパ | 原材料の 安全性 | 添加物の 表示方法 | 粒の大きさ ラインナップ |
ワイルド プレーリー | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
パシフィカ | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
グラスランド | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
ランチランド | 90点 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
【 商品概要 まとめ 】
名称 | タイプ | 先頭表示 | 肉使用率 | タンパク質 | 添加物 | エネルギー |
ワイルド プレーリー | 全犬種・全ライフステージ /子犬から高齢犬まで | 鶏肉 | 70% | 35% | ビタミンE、 亜鉛、銅 | 385kcal |
パシフィカ | 全犬種・全ライフステージ /子犬から高齢犬まで | ニシン | 70% | 35% | ビタミンE、 亜鉛、銅 | 385kcal |
グラスランド | 全犬種・全ライフステージ /子犬から高齢犬まで | ラム肉 | 70% | 35% | ビタミンE、 亜鉛、銅 | 381kcal |
ランチランド | 全犬種・全ライフステージ /子犬から高齢犬まで | 牛肉 | 70% | 35% | ビタミンE、 亜鉛、銅 | 379kcal |
【 総評 】
地元の材料を使った信頼できるフードです。原材料が違うので、肉の使用比率が70%となっております。また、添加物も3種類しか入っていないので、添加物を少なくした方には最適なフードです。
他のアカナよりも10%程度カロリーが高めなので、与えるときに与えすぎないように注意が必要です。

運動量が豊富な愛犬に向いているフードです。
肉をたくさん食べさせたい方には最適なフードです。
ほぼ肉と言っても過言ではない肉使用率です。
4つのシリーズのそれぞれの特徴は以上の通りです。
アカナ メーカーとしてのこだわり

それぞれのこだわりについてみてみましょう!
BIOLOGICALLY APPROPRIATE
犬が食べるよう進化してきた食事を再現した、新しいかたちの肉ベースのフード
英語なので一見わかりにくいですが、直訳すると「生物的に適切な」といことなので、「犬の本来の」フードという意味でしょう。
アカナは犬の先祖のハイイロオオカミと同じような食生活ができるような配合でドッグフードを作っています。
でも、本来のオオカミと同じ食生活と考えると同じものを食べさせていないで、フードローテーションがおすすめです。
地元産の新鮮な原材料
私達が愛する原材料、私達が信頼する人達
原材料は地元産にこだわっており、カナダ西部の自然から取れたものを原材料として使用しています。
原材料の表示方法もできる限り消費者にわかりやすくするために以下のルールに基づいて記載しているそうです。
新鮮肉と生肉、アカナのやり方
アカナ サイト
自由な原材料表記が許されているペットフード業界において、ペットを愛する人達に対して原材料をはっきりさせることはとても重要だと私達は感じています。私達が「新鮮」という言葉を使う時、それは真の新鮮を意味します。私達は新鮮あるいは生を次のように定義しています。
新鮮:私達の新鮮な原材料はAFFCO基準に見合っています:冷蔵のみが唯一の保存方法です。
生:AFFCOにはいくつかの生の定義がありますが、そのうち私達が使用しているのは1つだけです;私達の生原材料は新鮮な原材料と同じです。唯一の違いは、生原材料は冷凍されていることです。

長々と書いてありますが、アカナで使用している肉や魚は「新鮮」と書いてあれば、冷蔵保存した原材料で、「生」と書いてあれば、冷凍した原材料だということです。
他のメーカーでは、違うところもあるようですが、要するに、「アカナが使う肉や魚は新鮮で安心安全です」ということです
他社に製造を任せない
数々の賞を受賞しているフード、数々の賞を受賞している自社キッチン
自社の工場を持つのは初期投資はかかりますが、製造業の本来の姿だと思います。
ペットフードの殆どがマーケティング会社によって経営されていることをご存知ですか?
アカナ サイト
現在、ペットフードの殆どは、キッチンを持たず、製造もしないマーケティング会社が所有しています。
日本にもマーケティング会社のペットフードがたくさん売られています。代表例は「モグワン」ですね。
でも、マーケティング会社が一概に悪いわけではありません。重要なのは、しっかり管理されているかです。
いろんな情報を調べて安心できるメーカーのドッグフードを買うようにしましょう。
その点、自社工場で製造しているアカナは信頼度としては満点と言ってよいでしょう。
姉妹ブランド「オリジン」とは

オリジンはアカナと同じチャンピオンペットフーズが作っているドッグフードです。
簡単に説明すると、アカナより値段が高いのがオリジンです。理由は肉の使用率がアカナより高く、85%となっております。
ドライドッグフードは、以下の8種類のみを扱っています。
肉類の含有量が多いので、全体的にカロリーは高めです。「FIT & TRIM」でさえ、350kcalです。
他のフードだと、350kcalが通常のカロリーでカロリーオフしたものは、300kcal前後のものが多いです。
そのほか、こだわりの部分はアカナと全く同じです。
アカナの選び方

ラブラドールに絞った商品での表を作成しました。これらの項目から、あなたが食べさせたいもの、価格などで、選んでみてはいかがでしょうか。
名称 | 体重25㎏ の愛犬の ご飯代/月 | 先頭表示 | 肉使用率 | タンパク質 | 添加物 | エネルギー |
パピー・ラージ ・ブリード | 12,429円 | 鶏肉 | 70% | 33% | 亜鉛 | 337.5kcal |
アダルト・ラージ ・ブリード | 12,429円 | 鶏肉 | 60% | 31% | 亜鉛 | 337.5kcal |
スポーツ& アジリティ | 12,429円 | 鶏肉 | 75% | 35% | 亜鉛 | 372.5kcal |
ライト& フィット | 14,474円 | 鶏肉 | 65% | 35% | 亜鉛 | 307kcal |
シニア・ ドッグ | 12,429円 | 鶏肉 | 65% | 33% | 亜鉛 | 332.5kcal |
クラシックレッド | 9,174円 | ラム肉ミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3kcal |
ワイルドコースト | 9,174円 | ニシンミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3kcal |
プレーリー ポールトリー | 8,562円 | 鶏肉ミール | 50% | 29% | ビタミンE、D3、B5、 コリン、亜鉛、銅 | 349.3kcal |
ワイルド プレーリー | 12,651円 | 鶏肉 | 70% | 35% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 385kcal |
パシフィカ | 13,365円 | ニシン | 70% | 35% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 385kcal |
グラスランド | 13,365円 | ラム肉 | 70% | 35% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 381kcal |
ランチランド | 13,365円 | 牛肉 | 70% | 35% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 379kcal |
グラスフェッド ラム | 13,365円 | ラム肉 | 50% | 31% | ビタミンD3、E、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
フリーランダック | 13,365円 | 鴨肉 | 50% | 31% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
ヨークシャーポーク | 12,651円 | 豚肉 | 50% | 31% | ビタミンD3、E、亜鉛、銅 | 339.3kcal |
パシフィック ピルチャード | 12,651円 | イワシ | 50% | 31% | ビタミンE、亜鉛、銅 | 339.3kcal |

価格で選ぶなら、クラシックシリーズ一択です。それ以外は、食べさせたい食材、添加物の種類などで、あなたの希望するものを選べば問題ないです。
しかし、一番重要なのは、愛犬が気に入るかどうかです。
アカナ クラシックシリーズを買うならペットゴーで
アカナクラシックシリーズを購入するのであれば、ペットゴーが最安値です。
ペットゴーにはポイントアップデーなどさらに安くなるイベントも盛りだくさんです。
他で買うと1,000円くらい高くなるので、気をつけてください。
でも、注意点が一点あります。ペットゴーの自社サイトの送料無料ラインは10,000円です。10,000円いかないと送料591円取られます。
送料をとられても、ほかよりも安いです。
アカナ ドッグフード メーカーレビュー : まとめ
アカナの全種類のドッグフード見てきました。どれも品質が良く、安心安全でした。
アカナのいろんなシリーズでフードローテーションしてみてはいかがでしょうか。
【アカナクラシックレビュー】ラブラドールに最高コスパフード