愛犬との生活犬が吠える7つの理由|犬が吠える理由を知って最適な対策をしましょう 犬が吠えるのは普通のことです。でも、来客中や家にいない時に吠えるのは困りますよね。では、どうすれば、犬は吠えなくなるのでしょうか。犬が吠える7つの理由を知って、対策しましょう。対策すれば、吠えるのをやめてくれます。徐々にですが、すこしずつ頑張りましょう。 2021.02.01 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活【VIVIとミルとの散歩記録】東海道が早めに終わりそうです。今月はたくさん歩けました。 昨年の10月19日から、VIVIとミルとの散歩の記録を付けております。 1月を振り返ると、緊急事態宣言あり、寒い日が多くありで正直大変でした。 しかし、毎日2人と元気に散歩できたので、うれしい限りです。 2020年の散歩... 2021.01.31 2021.07.14愛犬との生活
愛犬との生活【愛犬とスタバを楽しもう】愛犬とスタバに行くための5つのポイント 皆さん、愛犬とスターバックスコーヒーを楽しんでいますか? いつも散歩をしてると、飽きてきますよね。 そんな時スタバに行こうって目的があると散歩が楽しくなります。 散歩の合間にテラスで愛犬とコーヒーを飲むのはとても優雅な時... 2021.01.30 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活VIVIの膀胱炎再発。そういえばおしっこが匂ってました。おしっこの匂いそれが膀胱炎のサインです。 VIVIの膀胱炎が再発してしまいました。 その経過と原因と予防法などを記録しておきたいと思います。 病院には2020年1月20日に行きました。2~3日前から、すこしおしっこの匂いが気になってました。 ドッグフードをロイヤ... 2021.01.24 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活愛犬の下痢|その下痢様子を見てると大変です。病院に行くべき下痢とは 悩んでる人 愛犬が下痢になると焦りますよね。なんでもなければいいのだけれど、病院連れて行った方がいいのか?それとも様子をみていいのか? そんな疑問に答えていきたいと思います。 実際うちの愛犬ラブラドールのVIVIが下痢をしま... 2021.01.23 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活愛犬の食糞について|犬はどうしてうんちを食べるのか おいしいからそれとも栄養が足りてない?パピーの食糞は問題ありませんが注意点が一点あります。 愛犬が食糞(うんちを食べる)とショックですよね。 よく見る光景と言えば、それなりに見る光景ですが、やはり人間にとっては気持ちのよいものではないですね。 でも、パピーにとってはそれなりに一般的な行為のようです。 PAPAは... 2021.01.21 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活VIVIがまた膀胱炎になったので、犬の膀胱炎について調べてみたら、どうすればなりにくくなるのかわかりました。 うちのVIVIのおしっこに2~3日前から匂いがし始めました。 アンモニアの匂いと言えばいいのでしょうか、すごくつんとした匂いだったので、おしっこをとって病院に持っていきました。 そしたらやはり膀胱炎確定でした。前回10月にも膀... 2021.01.20 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活散歩の途中のこの草好き。最近お気に入りです。 いつも可愛い白柴のミルです。 今日は私の「マイブーム」を紹介します。 「マイブーム」って表現は、私の言葉を翻訳している人がそれなりのお年の人だから、そうなってるので、あんまり気にしないでね。 それじゃあ、さっそくいかして... 2021.01.17 2021.07.14愛犬との生活
愛犬との生活最近ミルは遊んでくれない。自分でだけ大人になったようにふるまっておきながら 色素が薄いラブラドールのVIVIです。 最近ミルは自分だけ大人ぶって、私と遊んでくれなくなってきたの~ この前も私が遊んでって言ってるのに、ずっと寝たふりしてた。 遊んでって言ってる私 遊んでって言ってる私2 ... 2021.01.16 2021.12.12愛犬との生活
愛犬との生活うちの白柴の避妊手術後の狂暴化について そういえばうちの白柴はなにもなかったように過ごしております 避妊手術をする前、柴犬の避妊・去勢手術は、手術後狂暴化する可能性があるという話を聞いてかなりビビっておりました。 手術後、2か月経ちましたが、何もなかったように穏やかに過ごせております。 あまりいい表現ではないのか... 2021.01.15 2021.12.12愛犬との生活