2-150x150.jpg)
どうやってラブラドールレトリーバーのドッグフードを選べばいいの?
ドッグフードを選ぶ時に注意することはある?
ドッグフードっていいこといっぱい書いてあるけど本当なの?
本記事はこんな疑問にお答えします。
本記事はVIVIPAPAが書いていいます。
✔ ラブラドールレトリバーVIVI(2019年12月生まれ)と生活中
✔ ドッグフードの勉強をしたくて「犬の管理栄養士」の資格を取得
✔ 愛犬VIVIができるかぎり長く生きられるように日々勉強中
✔ Googleローカルガイド「レベル7」投稿閲覧30万回以上 写真閲覧200万回以上
わたしはお母さんの手作りごはんのような安心安全なドッグフードが一番良いと思っております。
あなたの「急になにわけわからないこと言ってんの?」って声が聞こえてきそうですwww
お母さんの手作りごはんのようなドッグフードはもちろんイメージです。
どういうイメージかというとお母さんが愛する家族のために作るごはんのようなドッグフードです。
つまり、お母さんの手作りごはんのようなドッグフードとは、原材料にこだわっているけど、適正な価格の安全なドッグフードです。
高級レストランで出てくるようなプレミアムドッグフードはもちろん安全ですが、高いです。
経済力がある方は、高級レストランで出てくるようなプレミアムドッグフードを食べさせてあげて下さい。
本記事の基準で選べるドッグフードはお母さんの手作りごはんのような安心安全なドッグフードです。
この記事を読めばお母さんの手作りごはんのようなドッグフードの選ぶ基準を理解できます。
選ぶ基準を理解できると、好みのドッグフードを自分で選べるようになります。
自分でドッグフードを選ぶ力を手に入れて、あなたの愛犬に最適なドッグフードを選んであげましょう!!
あなたの愛犬のドッグフードはあなたが一番うまく選ぶことが出来るはずです。

ラブラドールレトリーバー中心の記事ですが、大型犬のドッグフード選びにも活用できますよー
お母さんの手作りごはんのような安心安全なドッグフードを紹介します。
高級レストランのようなドッグフードが欲しい方は別のサイトの情報を参考にしてください。
ラブラドールレトリバー用ドッグフードを選ぶ5つの基準

ラブラドールレトリーバー用のドッグフードを選ぶ5つの基準です。
それぞれについて解説していきます。
でも、その前にそもそもどんなドッグフードが愛犬にとって一番良いドッグフードなのでしょうか。
はじめに一番良いドッグフードについて解説します!
はじめに : 愛犬に最適なドッグフードとはなにか
愛犬に最適なドッグフードは、愛犬がおいしそうに食べているドッグフードが一番のドッグフードです。
おいしそうに食べないのは、ドッグフードが愛犬にあっていないからです。
例えばあなたも、「体にいいものだよ」と言われても、おいしくなければ食べたくないですよね。
それは犬も一緒です。だから、おいしそうに食べるドッグフードを食べさせてあげてください。

どんなに良い原材料を使っていても、愛犬がおいしそうに食べないのであればあげるのをやめましょう!
1:コスパがよいものを選ぶ
ドッグフードはあなたが出せる価格で購入することが一番重要です。
本当にコスパがよいドッグフードはこの2つの基準を満たしています。
・1ヵ月の実際に食べるごはん代が安い
・kg単価が安い
どちらかの基準だけだと本当にコスパがよいフードにはなりません。
カロリーベースで計算すると、カロリーが低いドッグフードは高くなってしまいます。
kg単価が安くてもカロリーによっては実際に食べる量が変わってきます。
だから、この2つの基準を満たすことで、本当の意味でリーズナブルなドッグフードを選ぶことが可能になります。

皆さんもご存じの通りいろんな価格帯のドッグフードがあります。
まずは、愛犬のためにいくら出せるか考えてみましょう!
うちは2頭合わせて1ヵ月1.5万円です。
それ以上になると、生活費の一部を削る必要がでてきます😆
2. 添加物の表示がわかりやすいものを選ぶ
添加物は必要最低限以外入っていないものが良いです。
必要最低限の添加物を使用しているドッグフードは以下の4点の基準でわかります。
・香料・着色料を使用していない
・保存料は既存添加物のみ使用
・酸化防止剤は既存添加物のみ使用
・添加物表示がわかりやすい
香料・着色料と保存料は入っていないドッグフードが多いので、入っている必要ない添加物です。
酸化防止剤は、必要最低限入っていた方が安全です。
保存料・酸化防止剤が入っていないドッグフードだと、特別な袋を使ったりしないと、賞味期限が短くなってしまいます。
使用しなければいけない添加物であるなら、できるだけ自然に近い既存添加物を使用したドッグフードが良いでしょう。
天然系の酸化防止剤としてドッグフードによく使用されているのは、「ミックストコフェロール」です。
また、甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、発色剤などの添加物が使われている場合、添加物は用途名と併記することが法律で決まっております。
Q.17 添加物名はどのように記載すればよいですか。
ペットフード安全法 表示に関するQ&A
A.17 原則として使用した添加物全てを記載してください。
この際、甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、発色剤が使われている場合は、用途名と添加物名の両方の記載が必要です。
例1:保存料としてクエン酸ナトリウムを使用している場合
「保存料(クエン酸ナトリウム)」または「保存料(クエン酸Na)」
上記以外のビタミンやミネラルなどの添加物は用途名と併記する必要はありません。
でも、ビタミンやミネラルも用途名と添加物名を併記することで、わたしたちのような一般消費者にもわかりやすくなります。
つまり、ビタミン・ミネラルも含めて添加物に用途名が併記されていると添加物の表記がとてもわかりやすいということです。
実際、親切なメーカーさんは「ビタミン」や「ミネラル」などもまとめて表記してくれています。
また、実際「ビタミン」「ミネラル」もまとめて用途表記しているメーカーも増えてきています。
添加物の表記がわかりやすい例
こうやって表記してくれるととても分かりやすいですね。すべてのメーカーで用途名と添加物名を併記してもらえるようになるといいですね!
3. 原材料にこだわりがあるものを選ぶ
特定の原材料にこだわりがあれば、すべての原材料に気を配っている可能性が高いです。
こだわりはホームページや原材料表記に現れます。
・原材料のこだわりがある
・原材料表示でこだわり表現がある
ホームページを見れば、そのドッグフードの原材料のこだわりが書いてあります。
また、原材料表示でもこだわりを表現しているドッグフードが増えているので、そちらも確認してください。
たとえば、「フレッシュチキン」などの表現がこだわりです。
「フレッシュ」という表現は新鮮な原材料を使っていないと記載できないので、こだわっている証拠です。
また、原材料には牛肉・鶏肉・ラム・鹿などいろんな主原料があります。
まず原材料の表示を見てあなたが食べさせたい主原料を選びましょう。
アレルギーのない子は主原料を変えて食べさせる「フードローテーション」をしてはいかがでしょうか。
フードローテーションを行った方がよい理由はもう一つあります。
大型犬の場合、グレインフリーのプレミアムドッグフードを食べると心筋症になる可能性があるということです。
グレインフリーのプレミアムドッグフードを食べると確実になるという訳ではありませんが、注意は必要です。
以下の記事に詳しく書いております。
すこし別の角度になりますが、いわゆるプレミアムドッグフードでグレインフリーのものは注意が必要です。アメリカ食品医薬品局(FDA)は、大型犬が拡張型心筋症なる可能性があるという調査結果を発表しています。
もちろんグレインフリーフードを食べると大型犬が必ず心筋症になるという話ではありません。グレインフリーフードでも、色んな原材料のものをフードローテーションしていれば、心筋症になる可能性を下げることはできます。だから、フードローテーションできる方はフードローテーションしましょう!
4.粒の大きさで選ぶ
ラブラドールレトリーバーは食いしん坊なので、粒が大きいものを選んであげてください。
小さくても早食い防止のボウルなどを使ったりすれば、早食いは防止できます。
でも、大きい方が食べ応えもあり、よく噛んで食べるので、粒が大きいものが良いでしょう。
ラブラドールレトリーバーの場合、粒が小さいとほとんど飲み込んでしましますw
中粒以上(幅10㎜以上厚さ5㎜以上)であれば、ラブラドールレトリーバー(大型犬)にも丁度良いサイズです。

でも、わたしは粒が小さいときは水でふやかしてくれれば、そこまで気にならないから、
粒が小さいときは、みんなも試してみてねー
5.適切なラインナップがあるものを選ぶ
1ヵ月で食べ切れる量のドッグフードがあるのが一番いいです。
ドッグフードの開封後の賞味期限は大体1ヵ月です。だから、1ヵ月で食べ切れる量を買いましょう!!
25㎏の体重のラブラドールレトリーバーは、1日1,476kcal必要です。
1,476 kcalであれば、350kcal/100gのドッグフードで換算すると1日422g、1ヵ月12.65㎏必要となります。
10㎏以上で売られれているものがあるのがコスパと消費の両面から考えてベストです。
12㎏以上のものは1ヵ月で食べ切れないので注意が必要です。
ちなみに、成犬(去勢・避妊なし)の大型犬の愛犬の1か月のごはんの量の目安は以下の通りです。
体重25kg | 12.65㎏ | 体重40㎏ | 19.59㎏ |
体重30㎏ | 14.97㎏ | 体重45㎏ | 21.91㎏ |
体重35㎏ | 17.28㎏ | 体重50㎏ | 24.22㎏ |
去勢・避妊済みの成犬の1か月のごはん量の目安は表の数字に0.88をかければ、1ヵ月のごはんの量がわかります。
例えば体重30㎏の愛犬であれば、去勢・避妊なしの愛犬なら14.97㎏で、去勢・避妊済みの愛犬なら、14.97㎏×0.88=で13.18㎏必要ということです。
カロリー計算の方法は下記の記事に詳しく書いているので参考にしてください。

もし、万が一この5項目で比較しても選べなかったら、
アメリカやヨーロッパの大手メーカーのものを選んだ方が無難です。
ペット業界はアメリカやヨーロッパの方が進んでいるので、規制が厳しいです。
その中でも販売できているので、問題ないものの可能は高いと言えます。
ラブラドールレトリーバーのドッグフード選びで注意すること

ラブラドールレトリーバーは大型犬で、それなりに運動量も必要で、食いしん坊です。
その特性から、次はどんなことに注意してドッグフード選んだらよいかを解説いたします。
はじめに
他の犬では問題になるかもしれないけど、ラブラドールレトリーバーではあまり問題にならないことがあります。
それは、涙焼け、食いつきが悪い、デンタルケアです。
ラブラドールレトリーバーで涙焼けはあまり聞いたことありません。
また、食いしん坊が多いので、食いつきが悪いラブラドールもあまりいないです。
最後にデンタルケアです。大型犬は比較的歯はじょうぶで歯磨きをしなくてもそんなに汚れません。
もちろんその子によっては歯が汚れる可能性はあります。
うちのラブラドールレトリーバーは2代とも歯磨きをしなくても、病院で歯磨きしてくださいと言われたことはありません。

そんなに歯磨きしないけど、先生に歯がきれいって言われます。
お友だちの大型犬もそうみたい。でも妹の白柴ミルはがんっばって歯磨きしてますよー
肥満に注意
ラブラドールレトリーバーで最も注意すべきことは肥満でしょう。
あのかわいい訴えるような目で見られると確かにおやつをあげたくなるのはわかります。
しかし、肥満はよいことがないので、注意しましょう!
また、給餌量通りにあげていても太る場合はあるので、カロリー計算をしてからドッグフードをあげるようにしましょう!
肥満になってしまったら、こちらの記事をどうぞ ↓↓↓↓
皮膚炎に注意
ラブラドールレトリーバーは皮膚が弱い子が多いです。
ケアすれば症状は抑えられますが、注意必要です。
皮膚炎の愛犬の場合、獣医さんの相談して、適切なドッグフードを選んであげましょう!

うちも先代のロックは皮膚が弱かったので、皮膚ケア用の食事をずっと食べてました。
でも、民間療法だったので、今は少し後悔しています。
ちゃんと獣医さんに見せていれば、普通のフードで問題なかったかもしれません。
みなさんも何かあれば、獣医さんにきいてみるのが一番です。
関節疾患に注意
ラブラドールレトリーバーは、活発な子が多いです。また、大型犬で体重もあるので関節には注意が必要です。
肥満は関節疾患にも関わってきます。太りすぎはよくないですね。
関節疾患が気になる子の関節疾患の予防にはグルコサミンやコンドロイチン硫酸が入っているドッグフードがよいです。
グルコサミンとコンドロイチン硫酸について詳しく知りたい方は こちら>>>
運動や肥満などで関節に負担がかかっていると思われる子は、グルコサミンやコンドロイチン硫酸が含まれているドッグフードを選んであげましょう!

ドッグフードでできるのは、予防だけです。
ひざなどの調子が悪そうであれば、必ず病院に行って診断してもらってください。
ドッグフードの正しい選び方

正しいとは書きましたが、実際はわたくしの意見です。
でも、正しい知識を手に入れて愛犬によいものを食べさせてあげて下さい。
わたしの考えがあなたのドッグフード選びの一助となれば幸いです。
ネットでのドッグフード情報の真偽について
情報の真偽は証拠(エビデンス)次第だと思います。
つまり、ちゃんとした証拠(エビデンス)が示されているものは、信用していいでしょう。
でも、証拠が示されていないものは、証拠がだせないから証拠を示せていない可能性があります。
例えば、「有名な雑誌で紹介されました」といったことが書いてあったとします。
そしてその証拠として、雑誌の表紙が載っていたとします。表紙だけではどのような形で紹介されたのかわかりません。
掲載された雑誌の切り抜きが読めるような形で掲載されていれば信用してよいでしょうが、表紙だけしかないのであれば、信用しない方がいいと思います。

実際証拠を調べるってのもめんどくさいですよね。
わたしもリンクページがあっても読まないことが多いです。
でも、うちの子のために頑張って読みます!
ライフステージ別ドッグフード
大きくは子犬(パピー)・成犬・シニア犬用のドッグフードがあります。
シニア犬フードは関節などの保護成分が入ったものもありますが、基本的には肥満を気にしながらあげていれば問題ありません。
それよりも、災害や商品の切り換えや終売がある可能性があるので、フードローテーションするようにしょう!
低アレルギーフード
低アレルギーフードは、必要ありません。食物アレルギーがない子は低アレルギーフードを食べる必要はありません。
でも、実際食物アレルギーになったら、食物アレルギーの原因物質を調べて、そのアレルギー物質が入っていないドッグフードをあげましょう。
主な食物アレルギーの症状は、下痢・嘔吐・皮膚炎などです。かゆがっていたら、食物アレルギー検査を受けましょう。
食物アレルギーか食物アレルギーでないかは、検査で簡単に調べることが出来ますので、アレルギー症状がある場合は獣医さんに相談しましょう。
添加物について
わたしは必要最低限の添加物は問題ないと思っています。
私が取得した「犬の管理栄養士」の教科書にも下記のような記載があります。
ドッグフードの添加物(例えば、香料、着色料、結合剤、乳化材)は、人間の食品への使用が承認されているものと同一であるか、極めて類似しています。
一般社団法人 全日本動物専門教育協会 発行 「犬の管理栄養士」 P.47
一般に、添加物は次の3つの利益を与えてくれます。
1)感覚的に構造・食感・色を与える
2)技術的に結合剤およびゲル化剤として働く
3)栄養的にビタミンや抗酸化物質として働く
人間に使用されている添加物であればわたしは問題ないと思います。
さらに、最近のドッグフードに使用されている添加物は 3)の栄養系の添加物が主流となっているので、まったく問題ないと思います。
確かに香料や着色料が使われているドッグフードはあまり選びたくないという気持ちは理解できます。
でも、使っても問題のない添加物が入っているので、添加物が入っているからと言って毛嫌いする必要はありません。
ラブラドールのドッグフードの選び方 : まとめ
ラブラドルレトリバーのドッグフードをどうやって選んだらよいのかを解説しました。
選ぶ時は、価格・粒の大きさ・原材料で選んでください。
原材料の表示は一見わかりにくいから、読んでわかる原材料が重要なので、読んでみてください。
また、価格についても、必要カロリーから1ヵ月のごはん代を計算してください。決してkg単価で比較はしないようにしてください。
最後にドッグフードのランクを人間ではどういうごはんのイメージなのか簡単に説明しようと思います。
あくまでもイメージです。あなたはどんなドッグフードをあなたの愛犬に食べさせたいですか?
わたしはお母さんの手作りごはんくらいのごはんを食べさせてあげたいと思っております。
あなたのドッグフード選びの一助となれば幸いです。