2-150x150.jpg)
ペットシッターっていいのかもしれないけど、どういう基準で選んだらいいの?
ペットシッターのいいところをランキングで教えてくれる?
本日はおすすめのペットシッターをランキング形式でご紹介致します。

飼い主として一番重要なのは、安心して預けられることだと思って選びました。
安心してペットシッターをたのめるようになれば、あなたに時間的に余裕ができ、
愛犬とあなたに精神的な幸せをもたらします。

確かにちょっとした時間だけでも、自由な時間ができると
こころに余裕が生まれるよね。
でも、どうやって選んだの?

MAMAに余裕をもってもらおうと思って、ネットの隅から隅まで調べました。
そして、出した結論がワンランク上のサービスを提供する『オリーブシッター』さんです。
値段は少し高めだけど、安心できる内容がもりだくさんなのでおすすめです。
獣医師がおすすめするNo.1ペットシッター【オリーブシッター】
・わたしたち飼い主が安心できる安心安全へのこだわりがたくさんある
・動物病院と提携しているから何かあっても安心できる
\今だけ 5,500円のカウンセリングが無料/
>>> 無料カウンセリングの内容を確認してみる

パパの言う通り安心は確かに重要だよね。。
預けている間に愛犬が怪我したりしないか本当に不安だし、
ペットシッターの場合、私たちがいない間に家に入るわけだから、
変な人が来たら嫌だもんね。
だから、本当にペットシッターは安心できる人に頼みたいね。。

いつでもペットシッター呼べるように無料のうちに「オリーブシッター」さんの
カウンセリングを受けておくと便利です!!
何度でも言いますが、ペットシッターを探すときの一番のポイントはあなたが「安心」できるかどうかです。
安心できないシッターには絶対に預けないでください。
安心できないペットシッターでも近くだったらよいという人は、この先読まない方がよいですよ。
安心できないペットシッターに預けると、ペットシッター・あなた・愛犬のすべてが確実に不幸になります。
安心できるペットシッターがいない場合は、まだ、ペットホテルに預けた方がいいと思います。
それでは「安心」できるペットシッターをランキング形式でご紹介します。
ペットシッターおすすめ比較ランキング

飼い主目線で安心できるペットシッターをランキング形式でまとめました。
順位 | ペットシッター | 1時間の費用 | セキュリティー | 専属シッター | 料金 |
🏆1位 | ![]() オリーブシッター | 5,390円 | ◎ | ◎ | 〇 |
🏆2位 | ![]() セワクル | 4,400円 | 〇 | 〇 | 〇 |
🏆3位 | ![]() オレンジペットシッター | 3,930円 | △ | △ | ◎ |
4位 | ![]() ペットシッターSOS | 4,400円 | △ | △ | 〇 |
5位 | ![]() グリーンMOM | 3,850円 | △ | × | ◎ |
6位 | ![]() 日本ペットシッターサービス | 3,600円 | △ | × | ◎ |
セキュリティー・・・家に入れるときにどれだけ安心できることをしてくれるか
専属シッター ・・・専門の専属シッターの在籍度
価格でランキングを決めております。また、1時間の費用は大型犬の1時間費用です。

なんどもいいますが、安心できるところを選ぶようにしましょう!!
それでは早速1位の「オリーブシッター」から見ていきましょう。
ペットシッターランキング

🏆1位 |オリーブシッター
オリーブシッターは、安心と信頼のペットシッター品質のペットシッターです。
オリーブシッターをおすすめする理由
1.8つの安心安全へのこだわり
2.何かあった場合、提携病院で診察
3.家事もしつけも頼めます
4.薬が必要な愛犬には薬も飲ませてくれます
初期カウンセリング料 | 5,500円 (今なら60分以上のシッティングを購入された方は無料) |
シッター料金 | 30分 3,839円 60分 5390円 90分 8,085円 120分 10,780円 以降30分毎 2,695円 |
その他料金 | 交通費含む ハイシーズン・深夜・直前割増20% 追加出張料金500~1,500円 |
キャンセル | 3日前の18時以降~2日前の18時 50% 2日前の18時以降 100% |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 5,390円 |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、大阪、札幌 >>詳しくはこちら |
オリーブシッターはワンランク上のペットシッターサービスが特徴です。
業界初の獣医師監修ペットシッターで、獣医行動学に基づいたペット目線のシッティングをしてくれます。
また、病院に連れて行ってくれたり、薬を飲ませてくれるペットシッターは他にないので、シニア犬や病気がちの子はオリーブシッター一択です。
オリーブシッターは鍵の管理も本部でGPSで位置管理しています。
残念ながらサービス対象地域があるので、確認をお願いします。 >>詳しくはこちら
対象地域の方はオリーブシッター一択です。
1,000円くらいの違いならよりよいサービスを受けたい方
指定の場所(結婚式場など)でシッティングして欲しい方
犬のしつけもお願いできたらいいなと思っている方
愛犬に何かあったら、病院に連れて行って欲しいと思っている方
病気や高齢で介護が必要な犬を飼われている方
多頭飼いで2名体制でシッティングして欲しい方
追加料金なしで家事を代行して欲しい方
急病や妊娠でペットの世話に不安を感じている方

ペットシッターを頼みたい方はまず検討してみてくだださい。

かゆいところに手が届くサービスだから、確かにたのみやすそうだね。
うちも対象地域か確認してみよ。。
\今だけ 5,500円のカウンセリングが無料/
>> 無料カウンセリングの内容と対象地域かを確認してみる!!
🏆2位 |セワクル
任せて安心、楽しく留守番人もペットも共に幸せになれるペットシッター
セワクルの4つの特徴
1.犬・猫専門の資格を持った、プロのシッターが専任で対応
2.外出先でも確認できる、丁寧で詳細なシッティング報告書
3.初めてでも分かりやすいシンプルな料金体系
4.万が一のための保険加入済みと全額返金保証
初期カウンセリング料 | 契約に至らなった場合1,000円、初回カウンセリング時のみ交通費500円 |
シッター料金 | 基本プラン1回 60分(1頭までの目安時間)4,400円 お世話だけプラン1回 45分(2頭までの目安時間)3,740円 お散歩だけプラン1回 30分(1頭までの目安時間)3,300円 定期コースは10%割引 追加料金15分 660円 |
その他料金 | なし |
キャンセル | 2日前の20時以降~1日前の20時 50% 1日前の20時以降 100% |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 4,400円 |
対応エリア | 東京、千葉、神奈川、兵庫、大阪、京都、愛知、福岡、 >>詳しくはこちら |
セワクルは料金体系がシンプルでわかりやすいのが特徴のペットシッターです。
基本の料金には以下の費用が含まれております。
頭数追加、種類、大きさにかかる費用、出張費、交通費、初回カウンセリングの費用、大型連休割増料金なし(年末年始、GWなど)
※初回カウンセリングは契約に至らない場合は、1,000円。別途の交通費が500円かかります

セワクルは業界初の全額返金保証がついてるよ。

全額返金保証があるなら、試してみやすいね。
うちもカウンセリングお願いしてみよぉー
割増や頭数などがないわかりやすい料金体系がよい方
全額返金保証があった方が安心する方
シッターは専任で毎回同じ人に来て欲しい方
報告書の提出方法をメールや書面など選びたい方
\業界初の全額返金保証がついたペットシッター/
🏆3位 |オレンジペットシッター
ペットに合わせたオリジナルメニューでシッティングするペットシッター
オレンジペットシッターの特徴
1.専任シッター制で毎回同じ人なので安心です
2.厳しい採用基準と継続的な指導体制があるので、シッターのレベルが高い
3.プライバシー管理も徹底しており、開扉防止のセキュリティーシールも利用できます
4.万が一の事故や家財等の損害に備えて損害保険に加入済み
初期カウンセリング料 | 打ち合わせ費用 2,000円 |
シッター料金 | 単発プラン 30分 2,900円、60分 3,300円 定期プラン 30分 2,570円、60分 2,950円 |
その他料金 | 出張料往復 630円、合鍵の郵送は着払い |
キャンセル | 2日前の21時まで無料、2日前21時以降~前日21時まで 50%、前日21時以降 100% |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 3,930円 |
対応エリア | 東京、神奈川、大阪、兵庫、広島、 >>詳しくはこちら |
オレンジペットシッターは36ハウス(サブローハウス)という24時間ケージレスのドッグホテルも運営しています。
世田谷区の駒沢通り沿いの小さな一軒家で、愛犬たちが一日中ケージレスで自由に過ごせるホテルを提供しています。
ペットシッターと自由に過ごせるペットホテルの両方を運営してます。

36ハウスは近くにあったら是非利用してみたいホテルです。

うちの子はお友だち大好きだから、こんなホテルがあれば
連れてってあげたいね。
開扉防止のセキュリティーシールで他の部屋に絶対に入って欲しくない方
週2回以上の定期プランで少しでも費用を節約したい方
グルーミングや簡単な家事もお願いしたい方
慣れてきたら、36ハウスで宿泊プランも頼みたい方
4位|ペットシッターSOS
2018年ペットシッター部門で「ペットシッター信頼度」と「サービスクオリティの高いペットシッター」の2冠を達成。
ペットシッターSOSの特徴
・ペットのことを第一に考えたペットシッター
・全店舗でペットシッターの資格やペットシッターの保険があるので安心
・リピート率9割で1997年から50万件以上の信頼と実績がある
初期カウンセリング料 | 1,100円 |
シッター料金 | 小型犬(1匹/15㎏まで) 3,300円 1匹追加:1,650円 中・大型犬(1匹) 4,400円 1匹追加:2,750円 小動物(1匹) 2,750円 追加料金:別途見積もり 猫(2匹まで) 3,300円 1匹追加:550円 時間延長1,100円/1時間 |
その他料金 | 交通費実費 年末年始・お盆・GW割増、当日予約料金、特別出張料金550円 |
キャンセル | 前日50%、当日100% |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 7,150円 |
対応エリア | 宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、長野県、岐阜県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、山口県、大分県、沖縄県 >>詳しくはこちら |

20年以上の実績のあるペットシッターさんだよ。
広いエリアに対応しているから、
いろんな地域の人がペットシッターの恩恵にあずかれます。

うちみたいに多頭飼いだと料金が高い気がするけど、
いろんなところで対応可能だとその地域のひとは気軽に試せるね。
5位|グリーンMOM
大切なペットに心地よいケアを与えるためのペットシッター、散歩代行サービスです。
グリーンMOMの特徴
・シッターを選ぶところからはじめられます
・シッターが来てくれる場合とシッター宅での預かりも対応できます
初期カウンセリング料 | 1,100円 ただいま無料 |
シッター料金 | 訪問コース30分コース 3,300円、60分コース 3,850円、90分コース 4,950円、120分コース 6,050円、150分コース 7,150円、180分コース 8,250円、※追加:延長料金/15分ごと 550円 |
その他料金 | エリア料金 330円~1650円 鍵受渡し手数料 561円 |
キャンセル | 契約前はなし 契約後~2日前21時まで20% 2日前21時~前日21時まで50% 前日21時以降100% |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 4,180円 |
対応エリア | 東京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫、大阪、京都、奈良、和歌山、宮城 >>詳しくはこちら |

シッターさん宅に預けられるというのは、
ペットシッターとペットホテルの中間のようなサービスなので、
料金次第でしょうが、面白いサービスです。
6位|日本ペットシッターサービス
ペットの世話に困ったときに頼めるペットシッターサービスです。
日本ペットシッターサービスの特徴
・全国で126店舗70万件以上の実績がある
・2匹目からは別料金
・各店オリジナルプランもあるので、お願いするところで詳しく確認しましょう
初期カウンセリング料 | 1,100円 |
シッター料金 | 小型犬 基本3,000円 追加1,100円 中型犬 基本3,300円 追加1,650円 大型犬 基本3,600円 追加2,200円 猫2匹まで 基本3,000円 追加550円 小動物 基本3,000円 追加550円 ※基本は1匹目の料金。2匹目から追加料金 ※以降延長30分毎 1,100円 |
その他料金 | なし |
キャンセル | 前日 50% 当日 100% (店舗による 詳しくは店舗にお問い合わせください) |
例:大型犬・中型犬 1時間 | 5,250円 |
対応エリア | 北海道、秋田県、岩手県、宮城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、新潟県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、鹿児島県、沖縄県 >>詳しくはこちら |

日本最大級のペットシッターサービスです。
1頭であれば安いですが、複数になると高くなります。
料金等を確認してから依頼しましょう。
ペットシッターとペットホテルの違い(おさらいを込めて)

ペットホテルとペットシッターのどちらに預けたらいいか迷っている方へおさらいを込めて、まずは、ペットホテル向きの方とペットシッター向きの方について
ペットホテル向きの人・ペットシッター向きの方
✔ 他の犬やペット過ごすのが好きな愛犬を飼われている人
✔ クレートでの生活に慣れている愛犬を飼われている人
✔ トリミングやシャンプーなど預けている間にいろんなことに対応して欲しい人
✔ 愛犬にストレスをできる限り与えたくない人
✔ 急な対応にも対応して欲しい人
✔ 他の犬やペットが苦手な愛犬を飼われている人

一番おおきな違いは、ペットホテルはペットホテルに行かなくてはなりませんが、
ペットシッターは基本は自宅に来てくれます。
ペットへの負担はペットシッターの方が少なくなります。
ペットホテル・ペットシッター比較表
ペットシッター | ペットホテル | |
サービス内容 | 細かいリクエストに応えてくれる | 夜間も預かってくれる |
運営 | 個人が多い | 動物病院やトリミングサロン |
送迎 | 必要ない(自宅なので) | 自分で連れていく |
対応できない ペット | あまりない(ペットシッターによる) | 発情中、要介護、生後間もないペット |
営業時間 | 通常9時~20時 (割増で早朝夜間対応あり) | 通常10時~19時 (店によって早朝夜間対応あり) |
金額相場 | 1時間 3,000円~5,000円 | 1泊 3,000円~5,000円 |
ペットへの負担 | 少 | 多 |

愛犬にできる限りストレスをかけたくないなら、ペットシッターがおすすめです。
ペットシッターを頼むメリット・デメリット

✔ ペットにストレスがかからない
✔ 家事などの代行も頼みたい方
✔ 多頭飼いの方
✔ 介護が必要な愛犬を飼われている方
✔ 他人を家に入れたり、鍵を渡さなければならない
✔ 天災など急遽のことに対応ができない
✔ 誰もいない時間が長いので、その間に起こったことに対応ができない

他人を家に入れたくない方はペットホテルやグリーンMOMさんのシッターさん宅に
預けるようにしましょう。
ペットシッターに関するよくある質問

初回のカウンセリングは必要ですか?
セキュリティーは大丈夫ですか?
シッターとの相性が合わないときは?
初回のカウンセリングは必要ですか?
あなたと愛犬とシッターさんの相性を見るために初回のカウンセリングは必ず必要です。
シッターさんと会って話してみるだけで、合う人なのかそうではないのかわかるはずです。
シッターさんと合わない場合は必ず断ってください。
セキュリティーは大丈夫ですか?
正直、個人の方は個人によるので、カウンセリングの際に見極めるしかないでしょう。
会社の場合は、会社でどのように規定しているのかを確認しましょう。
入って欲しくない部屋などがある場合、カウンセリングの際に必ず言っておきましょう。
また、本当に心配な方はカメラを置いて確認するのもよいでしょう。
シッターとの相性が合わないときは?
シッターと相性が合わない場合は何度も言いますが、必ず断ってください。
大切な愛犬を預けるので、愛犬にとってあなたにとってよりよいシッターさんを選んでください。
ペットシッターに預けたあとの未来を創造して、あなたが幸せになれる選択をしてください。
迷ったらオリーブシッターの無料カウンセリングを申し込む

よいペットシッターに巡り合えれば、あなたに余裕がうまれます。
あなたに余裕が生まれれば、愛犬にも家族にも優しくできるはずです。
朝起きた時に鏡の前で笑顔でいられるあたなでいるために、よいペットシッターと巡り合いましょう。
わたくしがおすすめするペットシッターは「オリーブシッター」です。
\ 無料のカウンセリングに申し込んでみる!! /
オリーブシッターの【無料カウンセリング】を申し込む方法
【無料カウンセリング】に申し込む方法は3つあります。
①LINEで申し込む方法
②電話で申し込む方法
③お問い合わせで申し込む方法
◎ カウンセリングの申し込み方法
まずは、こちらから≫ TOPページに飛んでください。

①LINEで申し込む方法

クリックしてください。

LINEでQRコードを読みとって、友達登録をしてください。
LINEでの登録の仕方がわからない方は こちら≫
LINEで友達登録が終わったら、『お名前』『住所』『お問い合わせ内容』を送ってください。
お問い合わせ内容には、カウンセリング希望日時を第3希望まで記入して送付してください。
②電話で申し込む方法

電話では、『お名前』『電話番号』『住所』『カウンセリング希望日時』を伝えてください。
カウンセリング希望日時は第3希望まで決めておいてください。
③お問い合わせで申し込む方法

このままお問い合わせで申し込む方は、そのまま、『お名前』『メールアドレス』『電話番号』『住所』『お問い合わせ内容』を記載してください。
お問い合わせ内容には、カウンセリング希望日時を第3希望まで記入してください。
その後、『ご利用規約とプライバシーポリシーに同意する』にチェックを入れて、『送信』ボタンを押してください。
無料のうちにカウンセリングをやっておけば、いつでもペットシッターが使えます。
この機会に安心して預けられるところ見つけて、こころに余裕をもって、毎朝鏡の前で笑顔になりましょう!!
もう少し詳しくオリーブシッターについて知りたい方は こちら≫