愛犬が食糞(うんちを食べる)とショックですよね。
よく見る光景と言えば、それなりに見る光景ですが、やはり人間にとっては気持ちのよいものではないですね。
でも、パピーにとってはそれなりに一般的な行為のようです。
PAPAは一度ペットショップのパピーでそれを目撃しましたが、店員さんは普通のことのように振舞っていたので、パピーにとっては本当に普通のことなんだと思います。
かく言ううちのミルちゃんもたまにします。外でした時は絶対に食べないですが、家でした時はたまに食べてます。
そんな時の注意点が一点あります。
それは食糞しても絶対に叱らないでください。
理由は最後に書きます。
では、なぜ食糞するのでしょうか。
そこから見ていきましょう。
食糞の理由
さて、どうして犬は食糞するのでしょうか。
理由は様々考えられておりますが、決まった理由はないようです。
寄生虫がいるから
栄養素とカロリーが不足しているから
不安やストレスを感じているから
注意を引きたいから
以上が食糞の主な理由ということです。
栄養やカロリー不足であったり、不安やストレスや注意を引きたいという理由であればある程度防げそうな気はします。
アメリカのカリフォルニア大学デービス校での食糞についての調査結果
米国獣医動物行動学会の年次会議で発表された2012年の研究で、カリフォルニア大学デービス校のベンジャミンハート博士が率いる研究者は食糞の調査結果を発見しました。
この調査は約3000匹の犬の飼い主に送られたアンケートの調査結果です。
食糞は多頭飼いの家でよく見られました。1匹しか飼っていない家では、犬の20%が食糞の習慣を持っていましたが、3匹の犬がいる家では、33%に上昇しました
Why Dogs Eat Poop and How to Stop It By AKC Staff
うんちを食べる犬は、他のどの犬よりも電車をトレーニングするのは簡単でした
女の子はうんちを食べる可能性が高く、去勢していない男の子は最も可能性が低かった
うんちを食べる犬の92%は、うんちしてから1〜2日までの新鮮なものを望んでいます
うんちを食べる人の85%は自分のうんちを食べず、他の犬の糞うんちだけを食べます
食いしん坊の犬—テーブルから食べ物を盗むような犬は食糞する傾向があります
3000匹の調査結果です。3000匹のうち24%が少なくとも1回は食糞を目撃されております。
4匹に1匹ということはかなりの割合の犬が食糞すると考えてよいでしょう。
調査結果なので、傾向として参考にしてください。
食糞をやめさせる方法
食糞は4匹のうち1匹が食糞すると言われており、一般的に成長期にみられる行為であります。
また、食糞は年齢とともに落ち着くと言われております。
でも、そうは言われても、普通の飼い主であれば、すぐにでもどうにかしてやめさせたいと考えるのは普通のことです。
では、どうやってやめさせればよいのでしょうか。
現在は、効果的な方法はありません。下記の5つの方法を試してみて下さい。
素早く片付ける
食事の回数か量を増やす
ストレスを発散させる
病気ではないか病院で確認する
食糞防止グッズを使う
効果的な方法はないので、愛犬に効果がでたことをやってみるしかありません。
それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。
素早く片付ける
これは単純に食べる前に片づけるというだけです。
食べさせないためには、ないものにしちゃおうということですね。
食事の回数か量を増やす
これは食糞を栄養の補給や食事の足りない分の補給のためにやっている場合に有効です。
しかし、食べすぎには注意してください。体重に合わせたドッグフードの量があるので、その量は守るようにしましょう。
もし、自分の子にどのぐらいのご飯を食べさせるのが適量なのかわからない方は、こちらをご覧ください。
ストレスを発散させる
これは暇つぶしの一環で食糞している場合に有効です。
暇だから食べちゃう。ストレス解消のために食品しているのであれば有効です。
うちのミルの場合、食糞の理由はおそらくこれだと思います。
病気ではないか病院で確認する
これは病気が原因の場合です。
2番目の食事の回数を増やすとも少しかぶりますが、病気によりドッグフードの量が足りていない場合に有効です。
食糞防止グッズをつかう
一般的には、食糞防止シロップというシロップがあります。
いつもの食事に混ぜて使うとうんちの味が苦くなるという代物です。
そして、うんちが苦いので、だんだん食べなくなるということです。
まとめ
食糞は飼い主にとってはやめさせたい行為ですが、愛犬がまだ若いのであれば、もうすこし様子を見てみましょう。
食糞をしたからと言っても成犬でなければ、全く問題ありません。むしろ気にしないでください。
また、ストレスをためないことや、うんちをすぐ片付けると言ったことは、すぐできるのでやってみてください。
食糞をしたからと言って決して、叱らないでください。と言いました。
その理由は、叱ると隠れてうんちして食糞することがあるからです。隠れてするようになると本当に大変です。大変になるので、叱らないように気をつけましょう。
食糞を叱って、隠れて食べるようになると、かなり食糞癖がこじれる可能性があるので、お気をつけくください。
皆様のお役にすこしでも立てたのであれば、幸いです。
それではまた。