悲しい事実ですが、2021年10月11日~12月下旬まで利用不可でした。

みずほエコパークドッグランにVIVIとミルと行ってきました
現在工事中で残念でしたが、雰囲気は伝わると思います
工事終了後にまた行ってみたいと思います!

ドッグラン周辺も散策できるようになっているので、
ドッグランのかわりに周辺の散策コースを散歩しました👌
散歩コースは日陰がいっぱいあったので、夏でも比較的涼しく散歩できそうでしたよー

散歩コースにはたくさんお友だちがいて楽しかったー😆
それではさっそくご紹介します。
みずほエコパークドッグランへの行き方
JR八高線 箱根ヶ崎駅の近くにあります。 米軍横田基地の北側です。
登録が必要ない施設です。日の出から日の入り(6時~17時前後)までつかえます。
時間は3ヶ月ごとくらいに変わるの詳しくはこちらをご覧ください。
みずほエコパークドッグランの雰囲気
今回はドッグランは実際は工事中だったので、駐車場の雰囲気や周辺施設のエコパークの雰囲気もお伝えします。
ドッグランの雰囲気
小型犬エリア(工事中) 大型犬用エリア(工事中)
黒いシート掛けられており、工事中です。大型犬エリアの奥には重機もおいてあります。
ドッグラン内部(工事中) ドッグラン内部(工事中)
中に土を入れて工事をしているようです。
改装後は平らで水はけのよいドッグランになりそうなので、是非行ってみたいです。
小型犬用エリア 大型犬用エリア
犬の登録は必要なしということですが、トラブルの際の連絡先などが書いてあるので親切です。
実際ドッグランで遊んだ後にさらに、ドッグランの写真追加します。乞うご期待。
駐車場
駐車場の看板 駐車スペース
90台駐車できる駐車場です。たくさんの車をとめられるので、駐車場にとめられないということはなさそうです。
駐車場入り口 駐車場 Google Map航空写真
駐車場は2つ入口がありますが、写真の矢印側の東側の駐車場入り口の方がドッグランに近いのおすすめです。
降りたらすぐドッグランがあります。(緑の文字で書かれたところがドッグランです)
周辺施設
みずほエコパークは以下のような公園とのことです。
この公園は町民の健康を増進し、リサイクルと環境学習を推進することを目的として設置され、生態や環境を学ぶことを意味するエコロジーとのかかわりが深いことから、名称をエコパークとしました。
瑞穂町サイト
また、本公園は当時の防衛施設庁(現:防衛省)の多大なるご協力により国において整備し、現在も無償で町が借用させていただいています。
エコパーク正面 エコパーク正面入り口
エコパークは通常では、青空市などもやっているそうです。
健康促進ということだけあって、ウッドチップが敷き詰められているところがあり、ウッドチップの上はとても歩きやすい道路でした。
エコパーク内通路 エコパーク内
先ほども書きましたが日陰が多く、夏でも涼しく歩けそうな雰囲気でした。
実際は夏にまだ行ったことがないので、わかりません。
みずほエコパーク 感想
みずほエコパークはドッグランがない今でも車をとめて散歩するには最適な施設です。
どんなドッグランができるのか、いつから使用できるのかは情報を収集しつつ待ちたいと思います。
また、行ったら報告します。