朝ヨガってどんな効果があるの?
はじめるのにどんな準備が必要なの?
どのぐらいの時間があればいいの?
この記事は、このような疑問に答えていきます。
1日10分で朝ヨガやるだけで、集中力が沸いて1日を効率的にはじめることが出来ます。
この記事を書いているVIVIPAPA
・40代後半で10代のころと同じ体形を維持
・家での運動が好きで体形を維持
・ヨガは最近始めたが私が30年来続けていたアイソメトリックだった
ヨガは始めたばかりですが、VIVIPAPAが体形維持のために使っていた運動である『アイソメトリック』にヨガは似ているので、体形維持のためには最適な運動だと思います。
人は2週間で習慣化できると言われております。
2週間チャレンジして、集中力のある、快適な毎日を手に入れましょう !!

朝ヨガをはじめよう:朝ヨガのメリット3選
それでは早速『朝ヨガのメリット3選』から見ていきましょう。
しっかり目覚めることで眠るサイクルを作る
集中力を高める
痩せやすい体を作る
しっかり目覚めることは良い眠りにつながります。
そして、集中すべき時に集中できるようにするためにもしっかり目覚めておきましょう。
朝ヨガをはじめよう:朝ヨガの始め方
朝ヨガをはじめるのは簡単です。
極論、朝起きて、マットを用意すればよいのです。
では、しっかりと順番にします。
朝ヨガの始め方
1.30分だけ早く起きる
2.トイレや軽食、水分補給は済ませておく
3.ヨガマットとお手本を用意して、ヨガマットを敷く
準備完了です。それでは、お手本を用意してマットの上で、朝ヨガをはじめましょう
これだけで、朝ヨガははじめられます。

朝ヨガをはじめよう:集中力を高める朝ヨガのおすすめポーズ3選
集中力を高めるヨガのポーズを子供に教えているYouTubeがあるので、それを見ていきましょう。
子供に教えているので、とてもわかりやすいです。
ここでは、『腹式呼吸』『木のポーズ』『犬のポーズ』を教えています。
子供でもできるので、朝でも簡単にできます。
動画自体も3分35秒なので、10分あれば、2回は繰り返せます。
次は基本の8つの動きが入っているその名も『太陽礼拝』。名前からして朝によさそうです。
朝ヨガをはじめよう:おすすめ朝ヨガ『太陽礼拝』
8つの基本の動作を12個合わせて一つのシークエンスとなってます。
おすすめ朝ヨガ:『太陽礼拝』とは
『太陽礼拝』というと、朝にはちょうど良いヨガの名前ですが、どういった意味があるのでしょうか。
太陽礼拝は、感謝とともに太陽に祈る動作です。
カルド ホームページ
連続した12のポーズをとることで、「一日の始まりに、太陽に挨拶し、その恵みに感謝する」という意味があります。
また、12のポーズを行うのは、太陽が1年(12ヵ月)かけて黄道十二宮を1周することに由来します。
「一日の始まりに、太陽に挨拶し、その恵みに感謝する」というと、朝にやらなきゃいけないヨガ決定ですね。
おすすめ朝ヨガ:『太陽礼拝』のやり方
それでは、『太陽礼拝』もYouTubeで見ていきましょう。
「となりのヨギーニ」さんのYouTubeチャンネルです。
『太陽礼拝』をやる意味は体の『浄化』ということです。
朝起きて可能であれば、排泄を済ませて、3回~5回行うとよいそうです。
しかし、初めてやる時は『太陽礼拝』すべてを通してできないかもしれません。
そんな時は、途中まででもよいので徐々にできるようにしていきましょう。
おすすめ朝ヨガ:『太陽礼拝』の所要時間
「となりのヨギーニ」さんの動画では教えながらですが、4分~5分で1回行っております。
3回行うと15分程度かかります。
時間のない方は一つ一つのポーズのつなぎを早めに的確にやれば、良いと思います。
また、『太陽礼拝』で検索すると『太陽礼拝を108回』やるというのが出てきます。
イベントなどでやることが多いようですが、108回は煩悩の数だそうです。
朝ヨガをはじめよう:まず2週間やってみる
人間は2週間やり続けると習慣化できます。
2週間の朝ヨガ:習慣化のために
何でも2週間やると習慣化できると言います。
できる限り同じ時間に起きて、はじめると習慣化されやすいです。
まずは、5分でよいので習慣化できるように2週間続けてみましょう。
習慣化ができれば、時間を少しずつ伸ばしてみましょう。

2週間の朝ヨガ:習慣化できたらオンラインレッスンを
習慣化できたら、こちらのものです。
時間を延ばして、オンラインレッスンを受けてみましょう。
より深いヨガの世界が広がるはずです。
そして、ヨガのオンラインレッスンなら、オンラインパーソナルヨガ『ヨガティブ』がおすすめです。
YouTubeでやった方はわかると思いますが、自分が正しいポーズができているのかわからないというのが、YouTubeの欠点です。
しかし、オンラインパーソナルヨガ『ヨガティブ』であれば、画面の向こう側に先生がいます。
パーソナルオンラインヨガは、先生にポーズを確認してもらいながら、進めることが出来るのでおすすめです。
正しい姿勢でやらないと意味がなくなるので、必ず正しい姿勢をとってくださいね。
朝ヨガをはじめよう:まとめ
はじめは5分でも構いません。はじめることに意味があります。
とりあえず、初めてみましょう。
朝ヨガで、早起きを習慣化できれば、仕事や家事に前向きになれます。
朝ヨガをすると、血液循環がよくなり、代謝が上がり、肩こり、便秘、低血圧、脂肪燃焼によいとされております。
皆さんも初めて見てはいかがでしょうか。