以前にリリーチンさんの犬語のポスターについて書きました。
今回はその犬語のうちうちのミルがよくやっているものを紹介したいと思います。
もちろん29語あるので、ほとんどの犬語を表現してくれておりますが、可愛いものも含めうちの柴犬ミルがよくやっている犬語を紹介したいと思います。

【リリーチンさんの犬語】ポジティブ表現 5選
それでは、やっぱりかわいいポジティブ表現から見ていきましょう。
順位はあくまでも主観です(笑)。
第1位 犬語:仲よくしよう!(プレイバウ)

うちのミルは遊ぶのが大好きなので、よくやってます。
ボール遊びなどの前などによくやります。ちなみに、ミルは姉のラブラドールVIVIと遊ぶときはやりません(笑)。
第2位 犬語:お願いだよぉー(まんまる子犬顔)

おやつをもらう前など、きょとんとしてます。
こんな顔されたら、おやつをあげないという選択肢はないですよね。
できる人は教えてください。(笑)
第3位 犬語:あなたのとりこなの。(お腹なででポーズ)

ペットショップでの無料のパピーしつけ教室に行った際にもやっていて、先生に「こんな風にミルちゃんみたいにお腹見せられるといいですね。とてもリラックスしてます」って言われておりました。
ミルはかなり得意です。(笑)
でも、野生だと危険ですよね。あっそっか、野生に戻ることはないから関係ないですね。
第4位 犬語:おいしいものくれるよね

食いしん坊だけに許されたポーズです。
うちの柴はお陰様でVIVIのおかげで食いしん坊です。(笑)
だから、本当によくやってます。いい子に見えるので、おやつあげちゃいます。確実に。
第5位 犬語:こんにちは。好きだよ!(ご挨拶のストレッチ)

これはPAPAが帰ってきた時にやってくれます。
寄りかかる方はVIVIにやられると危ないので、VIVIにはやらせないようにしてます。
でも、ミルはOKです。やられると、めちゃくちゃかわいいです。
これがミルがよくやる犬語5選です。
その他にも、「ウーーン。」とか「準備OK」とかもやります。
それでは、次にネガティブな表現5選です。
【リリーチンさんの犬語】ネガティブ表現 5選
第1位 犬語:近づかないで。(白目が見える)

柴犬の特徴的な行動のようにも感じますが、柴犬は自分の世界に閉じこもる傾向があります。
そんな時、ミルはこんな風に見えます。
でも、うちの場合VIVIがそれを打ち破ってくれるので、少しを何回もやるイメージです。
プラスで「うーっ」て唸ったりもします。(笑)
第2位 犬語:平和にいこうよ。(目や顔を背ける)

VIVIにわんプロ仕掛けておいて、VIVIがのってくると、やっているのをよく見るような気がします。
ミルのあざとい一面ですね。
普通の子は、そういう風にはやらないんでしょうが。
第3位 犬語:ストレス軽減(体をブルブルっ)

これは気持ちよくてやってるんだと思ってましたが、ストレスが溜まってそれを軽減するためにやっていたのですね。
VIVIの場合は、四つ足をついてやってますが、ミルの場合は、どの足かが浮いてやってる気がします。
おそらくそれほどストレスが溜まってるってことでしょうね。
あんまりやらせないようにしたですが、こればかりはよくわかりません。
よく観察しないとですね。
第4位 犬語:怒ったぞ!

VIVIによくやってます。体の大きさが違う相手に挑むミルは勇敢にも思えますが、そんなことはありません。
ミルの機嫌ですべてやってるので、ミルが機嫌が悪いときはVIVIとは絶対に遊びません。
絶対に。
それが、柴犬の柴犬たる所以ですね。
第5位 犬語:嫌だなー。(体をカキカキ)

犬のよくやるしぐさですよね。
体が痒いってこともあるのかもしれませんが、いつもやっているわけではないので、おそらく「嫌だなー。」ってことですね。
つまんないから、嫌だなーってことも入っているかもしれません。
リリーチンさんの犬語|実際よく見る犬語:まとめ
今回はリリーチンさんの犬語のポスターでうちの子ミルがよくやる言葉を見てきました。
皆さんも自分のうちの子の行動をあてはめてみてください。
犬の気持ちがわかると可愛さが倍増しますね。
それでは、また。