皆様 リリーチンさんをご存知でしょうか。
名前は知らなくてもこのポスターで知っている方はいらっしゃると思います。
このポスターを書いたのが、リリーチンさんです。

このポスターを見たことある方はたくさんいると思います。
めちゃくちゃうまく犬の気持ちを表現されてますよね。
では、そんな犬語をうまく表現できるリリーチンさんとはどんな方なのでしょうか。
犬語のポスターを描いたリリーチンさんについて
リリーチンさんは、Doggie Drawingsの創設者ということです。
簡単にDoggie Drawingsに書かれている経歴について簡単に触れておきます。
リリーチンさんの経歴
リリーチンさん
https://www.doggiedrawings.net/about
リリーチンさんは、ワーナーブラザースのヒットアニメシリーズ「ムーチャ・ルーチャ!」の共同制作と、世界的に人気のある犬のアートで広く知られているアーティストです。
Doggie Drawingsの創設者として、自身のイラストと販売用のアート製品のカタログなどを販売や紹介をしています。
リリーチンさんの犬の行動のインフォグラフィックは、人道的な動物の訓練方法を提唱する犬の訓練の専門家、獣医、行動主義者、福祉グループに人気のあるツールになっています。
リリーチンさんの犬の作品を使用している有名な行動主義者、著者、組織のリストには、故ソフィア・イン博士、フィア・フリー・ペット、RSPCA、国際動物行動コンサルタント協会(IAABC)が含まれています。
リリーチンさんのイラストは犬語表現のモバイルアプリであるDogDecodeにも使用されております。また、リリーチンさんの犬語のポスターは、さまざまな言語に翻訳されており、世界中の犬の救助や避難所で使用されています。
彼女の最初の本「犬の言語:あなたの親友を理解するための犬の恋人のガイド」この本は2020年10月にSummersdale社から発行されおります。
リリーチンさんはマレーシア生まれで、現在ロサンゼルスに暮らしております。彼女の女神は、保護された青い目のボストンテリアのブギーです。(2004~2020.10.20没)
ボストンテリアのブギーと出会ったことが彼女の人生を変えたのですね。
人生ってどうなるかわかりませんね。でも、頑張ること、それが重要なのですね。
それでは、次に彼女の犬以外の作品いついて少し見てみましょう。
リリーチンさんの犬語以外の作品:“Mucha Lucha(ムーチャ・ルーチャ!)”
リリーチンさんは、ワーナーブラザーズのヒットアニメ “Mucha Lucha(ムーチャ・ルーチャ!)”の共同制作者ということです。
日本でも2002年ごろからカートゥーンネットワークで放送されていたそうです。
日本語版もあったようですが、現在はYouTubeでは日本語版はなさそうです。
興味のある方はその他で探してみてください。
共同制作者とのことなので、キャラクターデザインに深くかかわったのでしょうか。
リリーチンさんの犬語以外の作品:野生動物についてのポスター
リリーさんは、犬を中心に動物に関するイラストをたくさん描いているようです。

このようなイラストを描いております。
リリーチンさんの犬語以外の作品:イエロードッグプロジェクトのポスター
イエロードッグプロジェクトのポスターもリリーチンさんのポスターです。

前に別の商品を紹介しましたが、こんなプロジェクトもあったのですね。
このワッペンを購入するとわかりやすいですが、黄色いリボンでもみんなに周知できればいいですね。
リリーチンさんの犬語以外の作品:「正しくない犬へのあいさつ」のポスター
次は「正しくない犬へのあいさつ」というポスターです。

とても特徴的な人間が書かれています。その人間味が面白いです。
犬語の基(⁈)を作った博士
故Sophia Yin博士とも親交があり、博士やと一緒に動物福祉や犬の咬傷防止プログラムに取り組むなどをしました。
故Sophia Yin博士はWikipediaによると、犬のポジティブトレーニングの第一人者ということです。
すごく面白そうな人なので、今度別で紹介したいと思います。
興味のある方はこちらをどうぞ。
このような博士たちと仕事したから、上記のような動物の色んなポスターが出来上がるのですね。
納得です。
また、だからこそリリーチンさんは一番初めの犬語のポスターもかけたのですね。
ここまで紹介すればかなり、リリーチンさんの作品が気になってきたと思います。
VIVIPAPAはかなり気になっております。
次は作品の購入方法についてご紹介いたします。
Doggie Drawingsの作品購入について
Doggie Drawingsの商品は送料がかかりますが、日本でも購入することは可能です。
Tシャツやピンバッジなどの購入について
Etcyというサイトを経由して商品を購入することが可能です。
配送費用は商品によって異なりますが、大体500円程度から1500円程度で通常1~2週間程度で届くようです。
関税についてはお客様の負担となるようですが、16,666円まではかからないということなので、実際はほぼかからないと考えてよいでしょう。
配送は遅れる可能性はありますが、購入は可能です。



このような商品が販売されております。
やはり特徴があり、かわいらしいイラストなので、欲しくなっちゃいますね。
今度VIVIPAPAも買ってみようと思います。
本の購入ついて
本であれば、日本のアマゾンで購入可能です。
リリーチンさんがイラストを描いた本は何冊かありますので、Amazonで探してみてください。
ちなみに先ほど紹介したSophia Yin博士の本もあります。英語ですが…
読んでみたい方は、どちらでどうぞ。
犬語のかわいいポスターを描いたリリーチンさん:まとめ
リリーチンさんについていろいろ調べてみました。
とても個性的なイラストを描く方で、いろんな作品があることがわかっていただけたと思います。
他にもいろいろ書いていいるので、皆さんもLili Chinという名前を探してみてください。
また、その他にも興味深いSophia Yin博士とのかかわりもあることがわかりました。
犬語のポスターでうちのVIVIとミルがどれをやるのかはまた別の記事にしたいと思います。
それではまた。