どうもVIVIPAPAです。
今日は、大型犬用のドッグフードについてまとめてみました。
VIVIPAPAはアレルギーがなくて、お腹が弱い子でなければ、複数のドッグフードを食べて栄養の偏りをなくした方がいいと思っております。
その観点において、ドライドッグフードまとめてみました。
本記事はこんな人に向けて書いております
大型犬のドッグフードってどんなのがあるの?
うちの子25㎏だけどそのご飯あげると1ヵ月どのぐらいかかるの?
どんな風にドッグフードって選んだらいいの?
本記事を読むと大型犬ドライドッグフードにはどんなものあるのか、価格帯別で何を基準にドッグフードを選べばいいのかがわかります。
ネットで購入できるもので、基本的には、Googleの「大型犬 ドッグフード ドライ」の検索で上位表示されたものをリスト化しております。
また、1か月のごはん代は、うちのラブラドールのVIVIが1ヵ月食べるといくらになるかを計算しております。
ちなみにうちのVIVIは2021年2月現在、1歳2か月避妊手術済みで25kgで、1日に必要なカロリーは1300kcalです。
計算式は2つあります
計算式① 体重× 30 + 70 = 安静時エネルギーRER(*1)
計算式② 安静時エネルギーRER(*1)×係数(*2) =1日当たりのエネルギー量
安静時の必要エネルギーを算出し、係数をかけます。
【係数(*2)】
去勢・避妊をしている成犬・・・1.6 去勢・避妊をしていない成犬・・・1.8
【お役立ち情報】ラブラドールに適したご飯|その子にあった摂取カロリーでご飯の選ぶ方法
【参考】うちの子にご飯どのくらい食べさせればいいの?必要カロリーとそのカロリーに応じたご飯の重量の早見表を作りました。
それでは、早速見ていきましょう。

【大型犬】おすすめドッグフード5選:大型犬ドライドッグフード一覧
Googleの「大型犬 ドッグフード ドライ」の検索で上位表示されたものをリスト化しています。
以下にあらわした数値をもとに自分で割合のよいものを選ぶようにしましょう。
例えば、一つの商品は、肉類中心のドッグフードを選び、その次のものは穀類が中心のものを選び、3種類目は粗繊維の多いものを選んでみる等をしてみてください。
この数値が違うものを選ぶことで、ある程度食べるもののバランスが良くなります。
【大型犬】おすすめドッグフード5選:ドッグフード一覧
商品名 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 粗繊維 (以下) | 先頭 表示 | 1ヵ月の ごはん代 |
ビタワン | 20.00% | 8.00% | 4.00% | 穀類 | 2,157円 |
愛犬元気 全成長段階用 | 22.00% | 10.00% | 4.50% | 穀類 | 2,449円 |
ペディグリー 大型犬用 ビーフ&チキン&緑黄色野菜味 | 18.00% | 10.00% | 5.00% | 穀類 | 2,664円 |
ピュリナワン ドッグ ほぐし粒入り 1~6歳 成犬用 チキン | 26.00% | 16.00% | 3.00% | 肉類 | 3,947円 |
アイムス 成犬用 健康維持用 チキン 小粒 | 25.00% | 14.00% | 4.00% | 肉類 | 4,216円 |
商品名 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 粗繊維 (以下) | 先頭 表示 | 1ヵ月の ごはん代 |
メディコート <腸内フローラケア> 1歳から 成犬用 | 27.00% | 11.00% | 4.50% | 穀類 | 5,040円 |
プロプラン 中型犬・大型犬 成犬用 チキン ほぐし粒入り | 26.00% | 16.00% | 3.00% | 肉類 | 5,733円 |
サイエンス・ダイエット アダルト大型犬種用 成犬用 | 19.50% | 12.50% | 3.50% | 穀類 | 5,971円 |
ユーカヌバ ラージ アダルト | 21.00% | 11.00% | 3.10% | 肉類 | 6,181円 |
ナチュラル チョイス 中型犬~大型犬用 成犬用 チキン&玄米 | 21.00% | 13.00% | 3.50% | 肉類 | 6,314円 |
商品名 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 粗繊維 (以下) | 先頭 表示 | 1ヵ月の ごはん代 |
スーパーゴールド チキンプラス 成犬用 | 25.00% | 16.00% | 4.50% | 肉類 | 6,755円 |
グラン・デリカリ カリ仕立て成犬用 味わいビーフ入り セレクト ビーフ・緑黄色野菜 ・ささみ・小魚入り | 21.00% | 10.00% | 4.50% | 穀類 | 7,174円 |
ロイヤルカナン SHN マキシアダルト | 24.00% | 15.00% | 2.30% | 肉類 | 7,179円 |
メディコート<グレインフリー> 1歳から チキンテイスト | 31.50% | 10.00% | 9.50% | 肉類 | 8,012円 |
シュプレモ™成犬用 | 27.00% | 13.00% | 4.00% | 肉類 | 9,444円 |
商品名 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 粗繊維 (以下) | 先頭 表示 | 1ヵ月の ごはん代 |
HAPPY DOG マキシ アダルト | 23.00% | 12.00% | 3.00% | 穀類 | 11,938円 |
オリジン オリジナル | 38.00% | 18.00% | 4.00% | 肉類 | 13,330円 |
アボダーム オリジナルビーフ中粒 (全成長段階) | 21.00% | 11.00% | 4.00% | 肉類 | 14,528円 |
パーフェクション ポーク大粒 | 24.00% | 18.00% | 4.00% | 肉類 | 15,065円 |
クラッシック レッド | 29.00% | 17.00% | 5.00% 繊維 | 肉類 | 15,676円 |
商品名 | タンパク質 (以上) | 脂質 (以上) | 粗繊維 (以下) | 先頭 表示 | 1ヵ月の ごはん代 |
アディクション ビバ・ラ・ベニソン グレインフリードッグフード | 26.00% | 14.00% | 3.50% | 肉類 | 16,300円 |
アーテミス オソピュアグレインフリー サーモン&ガルバンゾー | 24.00% | 14.00% | 5.50% | 肉類 | 17,165円 |
ロータス アダルト チキンレシピ小粒 | 24.00% | 12.00% | 4.50% | 肉類 | 20,122円 |
モグワン | 27.00% | 10.00% | 4.75% | 肉類 | 20,161円 |
FINEPET’Sドッグフード 極(KIWAMI)」 | 36.00% | 20.00% | 3.00% | 肉類 | 22,808円 |
安いものは2,000円~22,000円までになっております。
商品名をクリックしてもらうと原材料のページにとびます。
それでは、次は各項目の説明を行います。

【大型犬】おすすめドッグフード5選:項目の説明
タンパク質・脂質・粗繊維・先頭表示について説明いたします。
タンパク質
タンパク質は言わずと知れた、血や筋肉を作る必要な栄養素となります。
環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」にも、
18%は必要であると書かれております。
18%~30%のものが多いですが、40%近く入っているものもあります。
動物性たんぱくが多いのか植物性たんぱくが多いのかを見分けるには、原料量を細かく見なくてはいけませんが、本当に知りたい場合は、メーカーに直接聞くのがよいでしょう。
原材料の一番先頭に書かれているものが重量が一番多いものです。
動物性か植物性かは、先頭から順に書かれているものが何かでたんぱく量を想像するしかありません。
脂質
脂質と聞くと人間にとっては抑えなくてはならない栄養素と考えてしまいがちですが、犬にとっては違います。
犬の場合、脂肪が足りないと毛ヅヤが悪くなったり、ひどくなると皮ふ炎などになったりします。
毛ヅヤが悪いのは、脂質が足りない可能性があります。
環境省は上記のガイドラインで5.5%は必要であると書かれてあります。
通常は10%~20%程度ですので、10~15%のものがよいでしょう。
粗繊維
粗繊維は不溶性、つまり水に溶けない食物繊維のことです。
食物繊維には水溶性と不溶性があり、一般的に水溶性は水に溶け検査できないので、不溶性の食物繊維の粗繊維のみ表示されることになっております。
不溶性の食物繊維は満腹感を高め、便秘に効果があると言われております。
通常は5%程度がよいと言われており、便の様子を見ながら多いか少ないかを判断した方がよいでしょう。
先頭表示
先ほども少し触れましたが、原材料表示は、一番先頭に書いてあるものが一番多くが入っております。
つまり、先頭に表示されている食材が一番入っております。
それが肉であれば、肉が一番入っていることになります。穀類であれば、穀類が一番入っていることになります。
成長期であれば、肉が中心のものがよいですし、ダイエットしたいのであれば、穀類が多い方がよいでしょう。
それでは次に価格帯別で特徴のあるドッグフードを見ていきましょう

【大型犬】おすすめドッグフード5選:1ヵ月のごはん代別 おすすめドッグフード
2021年6月現在のネット上の価格で、1260kcalを毎日摂取した場合の、1ヵ月あたりのごはん代で見ていきましょう。
おすすめドッグフード :1ヵ月 6,000円以下のドッグフード
①メディコート <腸内フローラケア> 1歳から 成犬用 3㎏
(参考価格 1,400円/3㎏)体重25㎏の愛犬のごはん代 5,040円
「お腹から愛犬の健康を維持」と書かれている通り、腸内フローラを整えます。
腸内フローラは、納豆菌と乳酸菌の「バイオジェニックス」、フラクトオリゴ糖の「プレバイオティクス」で整えております。
人間も腸の健康は大事ですので、犬も同様の考え方ですね。
排便を定期的にしない子は、検討の余地があるかもしれません。
個人的には、安いのが、本当にいいのか悪いのかがよくわからなくしていると思います。
おすすめドッグフード :1ヵ月 6,000円以上10,000円以内のもの
②スーパーゴールド チキンプラス成犬用 腸内フローラバランスサポートフード 7.5㎏(参考価格 4,825円/7.5㎏)体重25㎏の愛犬のごはん代 6,755円
この商品は森永乳業のペット事業部が出しているペットフードなのだそうです。
弊社(株式会社森乳サンワールド)は、1971年(昭和46年)に森永乳業株式会社のペットフード事業部門として設立されました。
株式会社森乳サンワールド 企業情報
創業以来、常に我が国のペットフードのパイオニアとして、「ペットは家族の一員」の考えのもと、森永乳業グループの基本理念である高品質・安心・安全をモットーとして製品の開発と販売に努めております。
そして、小麦グレインフリーの商品です。
株式会社森乳サンワールドは、商品ラインナップも「グルテンフリー+機能性」「グルテンフリー」「小麦グルテンフリー」「国産」などいろいろなものを出しているようです。
値段としても安すすぎないので、しっかりした原材料を使っていそうでよいですね。
③メディコート<グレインフリー> 1歳から チキンテイスト 3㎏
(参考価格 2,162円/3㎏)体重25㎏の愛犬のごはん代 8,012円
グレインフリーは高いイメージがあるので、グレインフリーのドッグフードがこの値段で手に入るのはお得ですね。
また、グレインフリーだけあって、31.5%とかなり高タンパク質です。
粗繊維は9.5%とたくさん入っているので、入りすぎかどうかは食べさせてみて判断した方がよさそうですね。
おなかの健康維持にフラクトオリゴ糖が配合されております。
特徴のあるドッグフードなので、食べさせてみる価値はあると思いいます。
おすすめドッグフード:1ヵ月 10,000円以上のもの
④オリジンオリジナル 11.4㎏
(参考価格 15,840円/11.4㎏)体重25㎏の愛犬のごはん代 13,330円
いろんなところで紹介されている有名なドッグフードです。
高タンパクで品質の良い材料を使っております。
お金が許すのであれば、食べさせてあげたいところですが、13,000円はそれなりの出費なので覚悟が必要です。
混ぜてあげるのであれば、いいのかもしれません。
⑤アディクション ビバ・ラ・ベニソン グレインフリードッグフード 1.8㎏
(参考価格 3,326円) 体重25㎏の愛犬のごはん代 16,300円
ニュージーランドが原産の鹿肉のドッグフードです。
鹿肉というと日本ではジビエですが、ニュージーランドでもそうなのでしょうか。
ジビエについては興味があるので、今度詳しく書いてみます。
珍しいのでここに記載しました。値段が高いのが気になります。
【大型犬】おすすめドッグフード 5選:まとめ
大型犬用のドライドッグフードのまとめを作成致しました。
探せばまだまだ一杯あるとは思いますが、今回はこのぐらいから選んでみました。
色んな種類のドッグフードがあるので、いろんな方法で選べるので、自分が気にいったものをあげてみてはいかがでしょうか。
みなさん気になるものはあったでしょうか。
少しでも表示を見るようにすれば、子供たちの状況を見ながら適切に選ぶことが出来ますよね。
今回紹介したドッグフードの中で私が気になったのは、メディコートの「腸内フローラケア」と「グレインフリー」の2種類と森乳サンワールド社の「スーパーゴールド」です。
自分の子供にあげているご飯の表示を見てみましょう。
新しい発見があり、愛犬の長生きにつながるかもしれません。
それでは、また。